KHに四苦八苦…
- 2016/07/03
- 12:22

こんにちは。KHの調整がなかなか決まりません^_^;ご覧の通りでして、下がってはバッファ剤で上昇させ、下がってはバッファ剤で上昇の繰り返しです…ひどい時は2日で1dKH下がってました。現在はベースエレメントを各パート140mlづつで、1週間で0.5dKH下がる状況です。150mlに増やしてまた様子を見ようと思います。KHを調整剤で強制的に調整し続けた弊害が…はい、白化しました_| ̄|○こうなってもポリプはボウボウです(笑)先端も成...
KHの測定と調整
- 2016/05/31
- 22:37

こんにちは!サンゴの調子はまずまずですが、KHがなかなか上がらずに四苦八苦してます^_^;トリトンメソッドではベースエレメント3種類の添加量をKH8を目指して調整します。添加量の調整はベースエレメント3種類全てを同量添加する必要があるため、KHを上昇させるベースエレメント1のみを増やす訳には行きません。各パート50mlからはじめて、現在は各パート120mlです。しかしKHが上がらない…6.5位まで下がると調整剤で7.5~8まで強...
砂の白さをキープする方法
- 2016/05/22
- 21:54

こんにちは。突然ですが、底砂って徐々に汚くなっていきませんか?サイズアップ前は、白い底砂を入れても段々とグレーな感じになっていき我慢できなくなると砂を半分抜いて新たに足すという感じでした。これでは底砂に定着したバクテリアも半分いなくなってしまします^_^;しかし、白い底砂をキープされている方もおり、どのように維持されているのか不思議でした。サイズアップしたさいに色々とお話を聞いてみると、どうやら黒ナマ...
サイズアップ後の初トリトン検査
- 2016/05/17
- 08:58

こんにちは。遅ればせながらサイズアップ後3ヶ月経過にて初トリトン検査しました。現在はトリトンメソッドのベースエレメント1・2・3をKH8キープを目標に添加しているのみです。立ち上げ間もないので週一で5~8パーセントの間で換水もしています。検査まえにこれはヤバイだろうなと思っていたのが栄養塩です。スキマーは500リットルオーバーの水量に対して、500リットルが対応水量上限のBubble King Double Cone 180 + RD3 Speedy ...
プラズマ×ストロベリーとレインボーバスレット
- 2016/05/08
- 22:40

こんにちは。今年のゴールデンウィークは、2日と6日を休まずに真面目に仕事してたので特にどこにも行かず東京近郊をチョロチョロとしてました。連休となると子供が主役になるので、マザー牧場にアニメの映画、公園、自転車の練習など家族サービスでしたが…しかし、この2日と6日って会社に出勤してみるとほとんどの人が休むんですね(笑)私のいるフロアには通常350人くらいいますが、恐らく100人位しか在席しておらず閑散としてま...